我が家は西の公園の緑を満喫するために、西向きが全面の窓。真夏はサンシェード(日除け用の布)が大活躍しています!

真夏の西日を遮る
西向きは全面の窓で、夕方には公園の緑の陰になるけれど、午後2時~3時は日当たり良好です。
秋から春にかけては緑や風や光を満喫できる気持ちのよい窓ですが、真夏の2か月は日差しを遮ぎるためにサンシェードで覆います、

サンシェードをDIY
2階は屋根が日差しを遮ってくれるので、サンシェードで覆うのは1階の窓だけ。斜面なので庭から見ると2階の高さです。
取り付け手順は・・・
- 2階の窓下の外壁に、アイプレートを留める
- 庭のテラス床の側面に、アイプレートを留める
- サンシェードの上下にロープを取り付け、カラビナを介して上下のアイプレートに掛ける

日除けの効果は?
窓の外でサンシェードが日差しを遮るので、窓際に寄っても熱を感じません!これで猛暑日が続いても安心です。
効果抜群で、洗濯機で洗えて価格もお手頃なので、夏の日差しにお困りの方にはおすすめです。
※アルミサッシなら、専用金物で簡単に取り付けられます。
関連記事

家のパーツ
2019.02.02
憧れの薪ストーブ
薪ストーブが大好きな建て主さん。生活の中心に、薪ストーブを据えましょう! ...

家のパーツ
2016.09.05
クローゼットの扉を土佐和紙に
アレルギー体質の夫に合わせて、クローゼットの扉を土佐和紙張りにしています。...

家のパーツ
2016.05.11
表札まわりのデザイン
道路際に塀のあるお宅では、塀に表札・インターホン・ポスト・照明を並べて取り...