木造住宅の耐震診断と改修を行うには、講習を受ける必要があります。丸2日、みっちりと講習を受けてきました。

 

kousyuusyuuryousyou

最適な改修をするには丁寧な調査を

100年以上前から近年まで、それぞれの時代に様々な工法や仕上げでつくられた家。基礎のかたち、木造部分の工法、間取りによっても、最適な改修方法が異なります。

 

正しい診断と最適な改修方法を計画するには、調査がとても大切。壁を剥してみないとわからない部分も多いですが、できるだけ床下や天井裏から既存の状況を把握したいところです。

 

新築の場合も既存の改修の場合も、安全で気持ちよく楽しい家になるように、建主さんと2人3脚で進めてゆきたいですね。

関連記事

建築とイベント

2017.10.08

三渓園の名建築

染織作家の友人の作品を見に、三渓園を訪れました。日本庭園の中に重要文化財の...

建築とイベント

2016.07.05

岩立フォークテキスタイルミュージアム

テキスタイルの展覧会へ行ってきました。愛情がこめられた手仕事に、心打たれま...

建築とイベント

2016.10.31

瀬戸内国際芸術祭

素晴らしい建築とアートに出会えて、たくさんの刺激をもらいました! ...