OZONEのシンポジウムと見学会に参加しました。住みたい・働きたい街は自分で作ろう!というテーマ。

 

ireisannomoderuhausu

小泉誠氏と伊礼智氏のデザイン

午前中は、相羽建設の「つむじ」の見学会でした。小泉誠氏がインフィル設計した建物群と、伊礼智氏が設計したモデルハウス、さらに小林賢二氏がデザインした造園。

 

素材は?、納まりは?、寸法は?、細かいところまで行き届いた設計を間近にみることができて、幸せな時間でした。この場で暮らしたい!と思わせる迫力が十二分にありました。

 

 

tumujisyokusai

時間をかけて地域に馴染もう

午後からのシンポジウムは、様々なジャンルの方が集まり、郊外での暮らし方について考えるものでした。暮らしやすい街にしてゆこうという意識と、人と繋がりながら実行してゆく大切さを感じました。

 

よそ者は、時間をかけて地域に馴染んでゆくといいですよ、とのこと。私は引っ越して1年半。自治会が活発な地域で、日々ありがたみを感じています。これからは享受するだけではなく、自分にできることを少しずつ行ってゆきたいデス。

関連記事

建築とイベント

2016.07.20

トワル・ド・ジュイ展へ

西洋更紗の展覧会へ行ってきました。田園風景や花や生き物をモチーフにしたカラ...

建築とイベント

2017.05.19

藤森照信展を楽しんできました

自然を生かした建築と路上観察、というテーマ。水戸芸術館で開催されていました...

建築とイベント

2017.10.08

三渓園の名建築

染織作家の友人の作品を見に、三渓園を訪れました。日本庭園の中に重要文化財の...