斜面の庭にヒメイワダレソウを植えました。一面に広がった姿を想像すると、わくわくします。元気に育ちますように。

 

kusamusiri

斜面の整備

まずは斜面の整備。犬にも手伝ってもらいながら?不用な雑草を抜いてゆきます。

 

よく見ると様々な雑草が生えていて、名前や成長する様子を知っているものは残すか間引くか決められるけれど、見知らぬ雑草は迷ってしまいます。ある程度残して、どのような姿になるのか楽しむことにしました。

 

 

ヒメイワダレソウが到着

埼玉県のファームにヒメイワダレソウの苗を約80ポット注文。届いた段ボール箱をあけると・・・元気な苗がぎっしり詰まっていて、マイナスイオンが溢れ出てきそう。

 

50cm間隔で植えると、数か月で一面に広がるとのこと。苗の節約も兼ねて、残す雑草とも距離をとりながら植えることにしました。

 

植えつけは2時間で完了!

株浮きを防ぐために少し深めに植えてゆきます。黙々と作業をしたら、2時間で植え付け完了!数日かかると思っていたのに、あっというまでした。

 

これからは水遣りをしながら、大きな雑草に覆われないように時々様子を見てまわります。元気に育ってくれますように。

 

関連記事

庭と自然

2016.05.23

軽やかな石の階段

斜面の庭の傾斜は20〜30度。簡単な靴でも歩けるように、階段をつくることに...

庭と自然

2017.03.10

ハナダイコンを食べてみました

建主さんから、ハナダイコン(ムラサキハナナ)が美味しい、というお話を伺いま...

庭と自然

2016.05.05

庭にテラスを作ろう!②~下地づくり~

横浜市のりんご園さんに、ウッドデッキを製作していただくことになりました。広...