建主さんから、ハナダイコン(ムラサキハナナ)が美味しい、というお話を伺いました。昨春はうちの庭に咲き乱れていたけれど・・・。

庭に春が来ていました
ハナダイコンを探しに庭に出てみたら、枯草の間から可愛い葉や花が覗いていました。写真は、オオイヌノフグリ。春ですね!

ハナダイコンを探す
昨春は斜面いっぱいに咲いていたハナダイコン。梅雨に灰色カビ病が広がり、あまり種を採取できず心配していましたが、今春も階段脇に咲いていました。よかった・・・。
数が少ないので、ちょっとだけ採取。

ハナダイコンのおひたし
さっと茹でてみたら、力強い草の香りが漂いました。ポン酢と鰹節とごまをあえて食べてみると・・・。
美味しい!市販の野菜に比べて少し野性味があります。我が家の定番料理になりそうです。今年は種をたくさんとれますように。
関連記事

庭と自然
2016.08.15
スイカを収穫!
斜面の庭で育てていたスイカを初収穫! 屋根の下で雨を避ける春にス...

庭と自然
2016.05.08
庭にテラスを作ろう!③~希望のラインをひく~
ウッドデッキ作りを始めて3日目、床板を張り終えました。まだ工事途中ですが、...

庭と自然
2016.05.17
路地の庭に園路をつくる
家の南にある路地の庭に、中古の御影石を敷きました。使い込まれた味わいがあり...