ウッドマイルズフォーラム主催のツアーで、多摩産材の原木市場と製材所、そして伐採と植林を行っている山を見学してきました。
![zaimokuitiba](https://www.tairaken.com/wordpress/wp-content/uploads/zaimokuitiba.jpg)
木の優しい艶に惚れ惚れ
写真の多摩木材センターでは、山で伐採した杉や桧を月2回せりにかけているそうです。1回のせりでこれだけの丸太が売れるのだとか。圧巻!
落札後は、製材工場へ。皮をむいて角材などに加工し、乾燥させるのですが、その方法によっても木の表情が変わります。丁寧に時間をかけて乾燥させた木には優しい艶があって、惚れ惚れしてしまいます。
1本1本大切に使いたい
数十年前に植えられ、育まれてきた木。その年月を思うと、1本1本大切に使わなくてはと、気が引き締まります。
ご案内&同行いただいた皆様、どうもありがとうございました。朝から深夜まで、いろいろとお話を聞けて、楽しく勉強になりました。
関連記事
![](https://www.tairaken.com/wordpress/wp-content/uploads/ireisannomoderuhausu-120x80.jpg)
建築とイベント
2017.03.20
郊外の未来を考えるシンポジウム
OZONEのシンポジウムと見学会に参加しました。住みたい・働きたい街は自分...
![](https://www.tairaken.com/wordpress/wp-content/uploads/tunagarukurasi-120x80.jpg)
建築とイベント
2018.05.27
つながるくらしの場
東京でつながるくらしの場というシンポジウムに参加してきました。 &nbs...
![](https://www.tairaken.com/wordpress/wp-content/uploads/fujimoriidoutyasitu-120x80.jpg)
建築とイベント
2017.05.19
藤森照信展を楽しんできました
自然を生かした建築と路上観察、というテーマ。水戸芸術館で開催されていました...